|
|
魔法少女隊アルス VOL.5 [DVD] 価格: 5,040円 レビュー評価:4.0 レビュー数:3 BS冬休みアニメ特選にて総集編版「ディスティニー編」を見る。以前から気になっていたが3年たって初めて見る事になった。追憶篇「真の魔導書」は見逃してしまったが激動篇からでもなんとかストーリーを把握できた。最初ゴンゾ作品かと思ってたけどエンドロールで4℃だと知って背景やキャラクターの動きに納得した。
人間界、魔法界、魔族界と三つどもえの話になりがちな背景をアルスら主要メンバーを中心によくまとめあげていた。ただ、アルスの飛んだキャラ設定にはイライラさせられた。 |
魔法少女隊アルス VOL.7 [DVD] 価格: 5,040円 レビュー評価:3.0 レビュー数:5 他のレビュアーの方もおっしゃっている通りラストが最悪です。
さんざん盛り上げた挙げ句にご都合主義のちゃちい解決。
これで納得する人は相当「物語」にウブな人だけだと思います。
個人的には第39話までは最高でした。
途中で「崩れている」などと言われた独特の絵やギャグも、
全部計算の上での演出だと受け入れて楽しんでいたんですが…。
最近「ザ・アドベンチャー」という番外編DVDが出たようですが、こっちの方が面白いかも知れません。
(観てないので無責任なことは言えませんが) |
|
|
|
|
月光蟲 価格: 3,059円 レビュー評価:4.5 レビュー数:11 90年に発表されたアルバム。この年の秋は主演のVシネマ『極道忍者ドス竜』が発売され、柴田恭兵、錦織一清と共演した東宝映画『!ai-ou』が正月に公開され、すっかり役者づいてしまった感のある大槻ケンヂ。 しかし、あくまでも彼は筋少のヴォーカリストである。ツインリードギターによるパワフルでエモーショナルなサウンドにのせた比類なき大槻ケンヂの詞の世界は、自分の心の殻の内に閉じ込められていく少年を描いている。精神の均衡を失い、他者との関りをもてない少年たち。大槻はそれを批判するのではなく、それでいいのだといいたげな作品を作りあげた。(堤 昌司) これと電気のメジャー1枚目を予約して |
少女隊 ベスト10 価格: 1,000円 レビュー評価:4.5 レビュー数:3 デビュー曲「Forever」から7thシングル「もっとチャールストン」までのシングル+B面から2曲+12インチ「Forever2001」のタイトル曲とこの価格では考えられないくらい豪華です。まだまだアルバム曲や東芝移籍後の曲等名曲は多いが、初期アイドル時代のパッケージならこれで十分かも。興味を持った方にはさらに97年の『少女隊ツイン・ベスト』を。こちらにはほぼ各アルバムから隠れた名曲を網羅してさらに東芝移籍後のシングルも全て収録されております。 |
「おねがいマイメロディ」シリーズテーマ全集~ベスト・オブ・ベスト マイメロディ~ 価格: 2,800円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2 「すっきり♪」までの3年分のOP・ED曲が全部フルで入っています。
「くるくるシャッフル」で28話・29話・30話・31話限定だったEDもしっかり収録されてます。
ドリーム!(以下略)は歌ちゃんオンリーではなく、夢防衛少女隊で歌ってるバージョン。
ボーナストラックの柊兄弟のアンサンブルはくるシャ最終回を思い出して思わずうるうるきちゃいます。
「きららっ」からは登場キャラクターもストーリーも変わってしまったので、一つの区切りとしてぴったりの発売なのでは??
マイメロのCDは結構数が多いですが、これこそまさに |
|