ジュディ・オングの通販レビュー
クライマックス 70’s サファイア ![]() 価格: 3,150円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2 いまあの時代を振り返ると、音楽と社会の間が今よりも濃密で近い関係であったことは確かだろう。音楽が時代になんらかの影響を与えたこと、その逆もまたしかり。キャンディーズやピンク・レディーのような社会現象から、フォークがニュー・ミュージックと呼ばれ洗練されていくなかでのファッションやライフスタイルの変化など。このCDに収録されているのは大ヒットを記録した名曲ばかりなので当時の思い出が鮮明に蘇り、聴くとよけいにその思いを強くする。音楽のバックに当時の我々日本人一人一人の生活が見え隠れするような気になる40曲で、これはコンピにありがちな無駄な曲が1曲もないのに感心して買い求めた。 |
歌姫 DVD-BOX ![]() 価格: 23,940円 レビュー評価:4.5 レビュー数:39 2007年10月〜12月、TBS系金曜ドラマ枠で放映された、長瀬智也(TOKIO)・相武紗季主演のヒューマンドラマ。共演は、佐藤隆太、大倉忠義(関ジャニ∞)、古谷一行ほか。原案は、東京セレソンデラックスによる同名の舞台。ノスタルジックな昭和の風景をバックに、激動の時代を熱く生き抜いた男女の情愛を描いた物語で、彼らを取り巻く人々の悲喜こもごもの暮らしも丁寧に追っていて好もしい。町の映画館・オリオン座で映写技師を務める四万十太郎(長瀬)の侠気あふれる姿と、しだいに娘らしく美しく成長してゆく岸田鈴(相武)の表情がすがすがしく、魅力的。お互いを大切に思いながら、ついついケンカになるふたりのもどかしいや |
昭和ガールズ歌謡 レアシングルコレクション コロムビア編~恋はそよ風/20才の恋~ ![]() 価格: 2,625円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2 昭和ガールズ歌謡 レアシングルコレクションは、これまでクラウン・東芝・キング・コロムビア4社が出しているが、ジャケットの作りも含めて、カラーの違いが見えて面白い。レアコレクションと銘打つだけあって、1955年生まれなのだが、記憶にない、あるいは聴いていない曲がかなり多い。また、曲自体は覚えていたのだが、曲名や歌手名がわからなかったのが、これらのCDで聴いて判明したものもいくつかあった。同年代の方は聴いてみて損はないだろう。 1.ごきげんハイウェー:本間千代子 2.涙のゴーゴー:エミー・ジャクソン 3.ハイティーン・ゴーゴー:森本和子 4.鍵:ダイアモンド・シン |
サイボーグ009 怪獣戦争 [DVD] ![]() 価格: 4,725円 レビュー評価:4.5 レビュー数:3 あまりにも有名な石ノ森章太郎の原作をアニメ映画化した作品。超音波で都市を破壊する怪獣プレキオザウルスに、9人のサイボーグが挑む。 石ノ森による原作のシチュエーションを断片的に集め、それをコラージュしたかのような構成。ただし原作とは異なる、008が水を吐いて敵を攻撃したり、0010であるべきキャラが0011となっていたり、004のナイフが右手から出てきたりといった描写の数々を、原作を熱愛するファンは眉をしかめることだろうが、すべての悪事が“黒い幽霊”の仕業であり、「世の中に憎悪と戦いがある限り、私は何度でも甦る」という原作の重要なセリフがそのまま生かされているあたりは感動的で |
||
ジュディの中国絵画っておもしろい ![]() 価格: 2,625円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 日本語で書かれた、良い中国画の入門書は、あまりありません。たいていは、厳めしく堅苦しいわりには内容が少ないように感じます。これでは、英語の本を読んだほうがましです。 M. Sullivan, Arts of Chinaとか、J. Cahill Chinese Painting,SKIRAなどがあげらます。 ところが、この本は意外や意外、わざとらしくないすなおな本で、しかも穏当的確な解説です。2人の子供との対話という形式、予備知識不要という前提で、台北故宮博物院の名画を感覚的に鋭く解剖してます。こいつはデキるっという感じがします。世界トップクラスの学者の協力があるのではないかと、かん |
青春歌年鑑 1979 ![]() 価格: 2,980円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3 年間チャートの主要曲が網羅されていて充実度は◎です。 いきなり演歌で始まるのも時代を感じさせてくれる曲順です (単に上位曲からってことかもしれませんが・・)。 ツイストや甲斐バンド、百恵、秀樹など色あせない名曲ばかり。 松坂慶子さんのバニー姿が目に浮かぶ「愛の水中花」さらに、 究極の一発ヒット「夢想花」は、世界歌謡祭グランプリでした。 何度聞いても「飛んで飛んで♪」しまうような名曲ですね。 サザン「いとしのエリー」さだまさし「関白宣言」小林幸子「おもいで酒」 が入ると120%の出来となったでしょう |